2017-01-01から1年間の記事一覧

夏のみんなのコード諸々の活動 その3/3

プログラミング指導教員養成塾第二期生募集中。 この春から「プログラミング指導教員養成塾」というものをやっており、その第二期を今夏募集しています。一言で表すと「ライザップ型」と説明しており、結果を出す為のハード目な自主研修になります。 何をや…

831名の小学校の先生等とプログラミング教育を考えるシンポジウムを終えて。

今日プログラミング教育明日会議 in 東京無事終了しました。(2学期以降に四都市ありますが)みんなのコードとして夏休みの疾走はここまでで一区切りという感じです。 SNSで繋がっている方のシェアやご紹介・ご推薦もあり、今日の東京会場は小学校の先生や教…

夏のみんなのコード諸々活動します その2/3

8月7日に「先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本」という本を刊行します。 先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本作者: 利根川裕太,佐藤智,一般社団法人みんなのコード出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2017/08/07メディア: 単…

夏のみんなのコード諸々活動します (その1/3)

すっかり夏ですね。 全国で「プログラミング教育明日会議」という小学校プログラミングのシンポジウムを中心に各地で活動します。 (私は1ヶ月で飛行機に10回乗り、合計11泊18日のツアーのようです。) 「プログラミング教育明日会議」 プログラミング教育の…

東京都「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」にて発表してきました。

先日より東京都の「高度IT利活用社会における今後の学校教育の在り方に関する有識者会議」を拝命しているのですが、発表する機会があり私見をお伝えしてきました。 そもそも何の会議? 設立の趣旨は東京都教育庁のwebにありますが、 ざっくり言うと「2020年か…

Raspberry Pi 自治体向け周辺機器を考えてみる。

某お世話になっている市の中の方から 「Raspberry Pi 買うことになったんだけど周辺機器の調達仕様書くのつらくて助けてほしい」と言われたので、 「これと同等品と指定したらいいんじゃないですかね」というリストを調べてみました。 (普通です。) 【5/4…

オンラインプログラミング教材始めました。

昨日プレスリリースを出しましたが、プログルというオンラインプログラミング教材をリリースしました。 proguru.jp 開発を始めた理由 2020年小学校でプログラミングが必修化されます。ただし、幾つかの制約や実現への課題があります。 新規の時間ではなく総…

「失敗を恐れないでチャレンジする」ということ

教育行政と新しいことをやっているとよく「失敗を恐れずにチャレンジする」という話がでます。 プログラミング教育の導入期には「失敗もあり得る」とMicrosoft副社長、「教師・生徒がともに試行錯誤していく中で成果を」 チャレンジする主語は子どもだったり…

小学校学習指導要領(案)が公表されてのパブリックコメントと所感

昨年12月の中教審の答申を受けて学習指導要領の改定案がパブリックコメントに出されました。 パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ 全体として 個人的にも昨年開催されたプログラミング教育についての有識者会議で提案…

大阪市が無料でプログラミング教育のパートナーを募集している件について

大阪市が小学校でのプログラミング教育進める為のパートナー事業者を「無償で」募集し、軽く炎上しそうです。 大阪市募集概要 はてブコメント Twitter 2020年から日本全国の小学校でプログラミングの必修化が予定されています。 学校の先生は99%以上がプログ…

プログラミング教育とICTインフラ

小学校でのプログラミング教育を進めると学校の先生等から十中八九「インフラの整備がー」とのコメントをいただきます。 そんな時はいつも、みんなのコードがオススメするHour of Code教材のようにブラウザベースで実施できる教材やルビィのぼうけん のよう…

2017年の個人目標

2017年の個人の目標を達成するべく、晒せるだけ(≒ほぼ全て)公開します。 自己啓発 人工知能で何か作る ロボット(ハードウェア込み)で何か作る 海外行く (仕事1カ国+プライベート兼1カ国+どちらか1カ国) Blog記事 20本 家庭 子どもと夕食 183日 (365日の半分)…