【書評】コンピューターを使わないプログラミング入門の絵本「ルビィのぼうけん」

本日発売のリンダルーカスさんの「 ルビィのぼうけん 」の待望の日本語版を読みまして速攻レビューです。

ルビィのぼうけん こんにちは!  プログラミング

ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング

何が素敵か

まず、「プログラミング・コンピューターって楽しい」というのを子ども(特に女の子)に伝えたいというリンダさんのビジョンが素敵です。

その上で、可愛らしいキャラクターの世界を創り(前半)、自分たちの生活と関連するテーマで考える(後半)の二部構成で、

未就学児からプログラマー的思考法 (Computational Thinking )と触れることができ、 ビジョンが形になっている のがさらに素敵です。

この本のクラウドファンディングでのメッセージビデオ

プログラミング教育での想定される使い方

1. 未就学児からプログラミング学習が出来そう

前半の絵本を読み聞かせてから 後半のアクティビティをグループワークでやると良さそう。

2. アクティビティには小学校の授業でも使いたいコンテンツが

私たちのワークショップでも、導入にロボットゲーム (ロボットとプログラマーのペアになり、ふせんのブロックプログラミングをする)を実施することがあるのですが、

  • 練習8でロボットゲームが可愛らしいキャラとブロックになっていて流石だなと思ったり(絵本なので紙の上ですが)、
  • 練習12では、ブロックプログラミングでダンスを作ったら楽しそうだなとか、
  • 練習15は身近な題材(トイレ、犬等)がコンピューターになったらどうなるか考えるとか楽しそうだなとか

自分たちの導入やまとめで使いたいコンテンツが、いくつもありました。

こんな人におすすめしたい

1. 学校の先生(特に幼稚園・小学校)

プログラミング教育よく分からない人にお薦めです。

(さすがにこの本だけで、授業を実施するのは少し怖い気がしますが...)

2. 小さなお子さんのいるお父さん・お母さん

  • 未就学児: ぜひ読んであげてください。(特に女の子!!)
  • 小学校低学年: 私たちのおすすめする Hour of Code も出来るのですが、この絵本→Hour of Code が良さそうです。

一緒に授業で使ってみたい学校を募集します。

Hour of Code + ルビィのぼうけん を使った授業をしてみたいと思います。

(繋がっている方は)Facebook or info@code.or.jp or @yutatone にご連絡ください。

ルビィのぼうけん こんにちは!  プログラミング

ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング